お知らせ

四流派住吉大社古武道奉納演武会
・体験会
 弓馬剣槍(きゅうば けんそう:小笠原流・柳生新陰流・薩摩示現流・宝蔵院流槍術)四流派が、小笠原流様のお世話で奉納演武会及び体験会を挙行させて頂きます。

日時・場所  平成27(2015)年8月29日(土)
  奉納演武 10:20-     住吉大社 第一本宮前
  体験会  13:00-15:00    吉翔殿1階大広間
  
  住吉大社
  大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89
  TEL.06-6672-0753

主 催   弓馬術礼法小笠原教場
後 援   住吉大社

次第
【奉納演武】
 10:20- 各流派25分
         観覧:自由・無料
@  小笠原流百々手式
A  柳生新陰流     
B  宝蔵院流槍術   
C  薩摩示現流   
D  小笠原流騎射木馬

【体験会】 13:00-15:00
各流派を25分づつ体験・四流派全ての体験可
定員:100名
参加料:@500円
事前申し込みは下記メールにて

 小笠原流は、礼法・弓術(弓道)・弓馬術(流鏑馬)の三つを教授するものです。 礼法が楷書で、弓術が行書、流鏑馬が草書であるといわれています。
 柳生新陰流は、日本を代表する剣術流派の一つです。天下を治めるための妙術、「活人剣」の理想を目指してきたことを意味します。

 示現流は、自分が大切にしている刀をよく研ぎ、よく刃を付けておき、針金で鞘止めをして、人に無礼を言わず、人に無礼をせず、礼儀正しくキッとして、一生、刀を抜かぬものである。
 宝蔵院流槍術は、奈良を発祥地とする日本を代表する武道です。鎌槍を活用した槍術は攻防にすぐれ、最大の槍術流派として発展しました。

住吉大社 お知らせ 「四流派 古武道奉納と体験会のお知らせ」


平成25(2013)年8月31日 三流派鶴岡八幡宮奉納演武大会






第25回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会

1 趣旨

 宝蔵院流槍術を発祥の地奈良において後世に永く伝え、槍術文化の普及発展を図るため
秋の恒例行事として宝蔵院ゆかりの興福寺の仏前に奉納し、併せて多くの方々にご観覧いただく第24回目の奉納演武会を開催します。


2 開催日時
 平成27(2015)年9月26日(土)13:00〜

3 会場
 興福寺東金堂壇上(奈良市登大路町)

4 次第
 1 読誦奉納  

 2 演武奉納

     宝蔵院流高田派槍合せの型 表
     宝蔵院流高田派槍合せの型 裏
     宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛

 3 摩利支天石法要


5 観覧・無料

第24回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2014.9.27)
第23回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2013.9.28)
 月刊「武道」2013.11月号 興福寺奉納演武会 掲載
第22回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2012.9.29)

第21回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2011.9.24)
興福寺創建1300年・平城遷都1300年祭 協賛
古武道興福寺奉納演武大会        (2010. 9.25)

第19回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2009.9.19)
第18回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2008.9.27)
宝蔵院覚禅房胤栄師没後400年記念
興福寺 古武道奉納演武大会       (2007.10.07)

第16回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2006.9.30)
第15回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2005.9.24)
朝日新聞(05.09.25)掲載
第14回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2004.9.26)
第13回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2003.9.20)
第12回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2002.9.28)
第10回 宝蔵院流槍術興福寺演武会記念
興福寺古武道奉納演武会         (2000.10.08)    



高円の杜 観月会
奈良縣護国神社奉納演武
日時 平成27(2015)年10月3日(土)
     15:30〜

奉納 奈良縣護国神社

場所;奈良市古市町1984 MAP
    TEL.0742-61-2468

交通;JR・近鉄奈良駅より 
    藤原台・山村町・佐保短大前行き
    護国神社下車 徒歩3分

観覧 自由・無料

奉納演武
1 宝蔵院流高田派槍合せの型 表
  
2 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛
  



第6回 鹿島神宮奉納
日本古武道交流演武大会
宝蔵院流槍術 奉納
日時  平成27(2015)年10月 4日(日) 10:00

会場  鹿島神宮 社殿前特設演武場
     
主催  (財)日本武道館・日本古武道協会

協力  鹿島神宮

観覧  無料

宝蔵院流高田派槍術 奉納演武
宝蔵院流高田派槍合せの型 表
 素槍:目録・松井典夫
 鎌槍:免許・西本昌永

宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛
 素槍:宗家・一箭順三
 鎌槍:免許・西本昌永

第5回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2014.10.26)
第4回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2013.10.06)
第3回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2012.10.07)
第2回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2011.10.02)
第1回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2010.10.03)



第54回名古屋まつり協賛

日本古武道大会  宝蔵院流槍術 演武

日時  平成27(2015)年10月18日(日) 12:00〜

場所
  熱田神宮内 文化殿


主催
  日本古武道振興会
   

宝蔵院流槍術 奉納演武




宝蔵院流槍術 打越神社奉納演武
日時  平成27(2015)年10月25日(日) 10:30〜

場所
  打越神社

      愛知県みよし市打越町上屋敷41

観覧  自由・無料

宝蔵院流槍術 奉納演武
  宝蔵院流高田派槍合せの型 表
  素槍:免許 宮島勝
  鎌槍:目録 船谷哲司

  宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛
  素槍:免許 宮島勝
  鎌槍:目録 船谷哲司

平成26(2014).10.26 打越神社奉納演武
平成25(2013).10.27 打越神社奉納演武
平成24(2012).10.28 打越神社奉納演武


滝坂の道クリーン作戦
滝坂の道
 「滝坂の道」は、奈良から柳生へ通じる柳生街道の一部で、宝蔵院胤栄や柳生石舟斎も歩いた歴史の道です。江戸時代は柳生の里と奈良の町をつなぐ唯一の道として、多くの人々が往来していました。そして、その石畳は江戸中期に奈良奉行が整備したと伝えられています。
 また、夕日観音、朝日観音、春日山石窟仏などの石仏が、静寂な山間の道沿いに点在していることでも知られています。

柳生街道・滝坂の道を守る会
 「柳生街道・滝坂の道を守る会」は奈良を訪れる多くの観光客に快適な環境で歴史の道を散策いただけるよう、日頃より保全・清掃活動に取り組んでおられます。長年にわたるこうした地道な活動のお陰で私達は美しい奈良の自然と歴史を楽しむことが出来ているのです。

宝蔵院流槍術
 宝蔵院流槍術はこの会の活動趣旨に賛同し、同会の事業に随時参加をさせていただいています。

クリーン作戦
 この度、同会の主催によりクリーンウォークが実施されることとなりました。秋の一日を、滝坂道の紅葉を愛でながらの空き缶・ゴミ拾いハイキングをご案内します。
 一般の方の参加歓迎です。

集合日時   平成27(2015)年11月23日(月・祝)
          9時40分

集合出発   市ノ井橋(大杉教会前)
         市内循環バス・破石(わりいし)町
         バス停より東へ1.5q

解   散   15時頃(予定)

参 加 費   無料
コース      
市ノ井橋(大杉教会前)→滝坂→地獄谷→鶯の滝→若草山→春日山周遊北道→水谷川橋(春日大社駐車場前)→大仏前交差点

準 備     弁当・水筒、簡易雨具、
         防寒対策(山上は冷え込みます。)
         軍手、スーパーのレジ袋又は45g程度のゴミ袋(数枚)、あれば火鋏
         なお、収集したゴミの集積場所は確保されています。

雨 天     前日の雨、及び当日の降水確率40%以上の場合等、状況によっては
         中止される可能性があります。
         不明の場合は、下記にお問い合わせ下さい。

主催・問い合わせ
         柳生街道・滝坂の道を守る会          
         会長 田中賢治 TEL.0742-49-7821



国指定重要無形民俗文化財 (保延2(1136)年創始)
平成27年 春日若宮「おん祭」
宝蔵院流槍術奉納演武

 宝蔵院流槍術は奈良が発祥の武道です。その流祖は覚禅房胤栄(かくぜんぼう いんえい)といい、春日若宮「おん祭」に縁(ゆかり)の深い興福寺の子院・宝蔵院に住んでいました。
 このご縁で宝蔵院流槍術は平成3年以来「おん祭」に毎年参加し、今年も下記のとおり「影向の松」前にて演武を奉納させていただきます。


日時  平成27(2014)年12月17日(木)14時30分頃

場所
  松ノ下

     「影向の松(ようごうのまつ)」前 
     (春日大社 一の鳥居 東)


雨天  雨天の場合は中止されます。




春日若宮おん祭
おん祭小論


平成26年 春日若宮「おん祭」奉納演武(14.12.17)
平成25年 春日若宮「おん祭」奉納演武(13.12.17)
平成24年 春日若宮「おん祭」奉納演武(12.12.17)
平成23年は出場辞退
平成22年 春日若宮「おん祭」奉納演武(10.12.17)
平成21年 春日若宮「おん祭」奉納演武(09.12.17)
平成20年 春日若宮「おん祭」奉納演武(08.12.17)
平成19年 春日若宮「おん祭」奉納演武(07.12.17)
平成18年 春日若宮「おん祭」奉納演武(06.12.17)
平成17年は雨天のため中止
平成16年 春日若宮「おん祭」奉納演武(04.12.17)
平成15年 春日若宮「おん祭」奉納演武(03.12.17)



第14回 宝蔵院流槍術「狸汁会」
「狸汁会」(たぬきじるえ)

 宝蔵院では、流祖・胤栄(いんえい)師より歴代、稽古始において伝習者へ「狸汁」を供することが伝統として伝えられていました。
 宝蔵院流槍術は、幕末の名奈良奉行・川路聖謨(かわじ としあきら)の日記「寧府紀事(ねいふきじ)」の記述に基づき、伝統の「狸汁」を復活させ、今年も第13回目となる「狸汁会」を開催させて頂きます。
 狸汁とは、歯ごたえが似ているところから蒟蒻(こんにゃく)を狸肉に見立てた冬野菜たっぷりの精進料理です。
 450年伝統の歴史の味「狸汁」を是非ご賞味下さい。



開催日時  平成28(2016)年1月9日(土)
        12:00〜

参   加  無料(先着200名)
        車は陸上競技場前駐車場に
           お駐め下さい。


会   場  奈良市中央武道場前 駐車場
       (雨天の場合:道場内会議室)
        630-8108奈良市法蓮佐保山
          4丁目1−2
        TEL.0742-26-1060


宝蔵院流槍術 稽古始     
      平成28(2016)年1月9日(土)
      10:00-12:00
      奈良市中央武道場 大道場
      観覧 自由

第13回 狸汁会 H.27(2015). 1.10
第12回 狸汁会 H.26(2014). 1.11
第11回 狸汁会 H.25(2013). 1.12
第10回 狸汁会 H.24(2012) 1. 7
第9回 狸汁会 H.23(2011) 1.15
第8回 狸汁会 H.22(2010)1. 9
第7回 狸汁会 H.21(2009)1.10
第6回 狸汁会 H.20(2008)1.12
第5回 狸汁会 H.19(2007)1. 6
第4回 狸汁会 H.18(2006)1. 7
第3回 狸汁会 H.17(2005)1.15
第2回 狸汁会 H.16(2004)1.10
第1回 狸汁会 H.15(2003)1.11




第六十次式年造替奉祝
柳生新陰流兵法・宝蔵院流槍術
春日大社奉納演武会
春日大社第六十次式年造替 を奉祝し、標記演武会を奉納させて頂きます。
 興福寺・春日社は明治の神仏分離までは一体であり、その子院の一である宝蔵院の春日大社における槍術演武は特に意義深い奉納となります。

開催日時  平成28(2016)年4月16日(土)
        10:00〜

会   場  春日大社
        630-8212
        奈良市春日野町160
        TEL.0742-22-7788


観   覧  自由・無料
        小雨 決行

次第
10:00 正式参拝:移殿
演武奉納:林檎の庭

10:20 
宝蔵院流高田派槍術

柳生新陰流兵法


H27(2015). 4.25 第六十次式年造替奉祝 宝蔵院流槍術 春日大社奉納演武会
H24(2012). 6. 9 宝蔵院流高田派槍術第二十一世宗家就任報告春日大社正式参拝並びに演武奉納の儀
H15(2003). 4. 7 春日大社 若宮御出現一千年奉祝大祭「奉祝祭第三日ノ儀」古武道奉納演武



平成27(2015)年度 宝蔵院流槍術 行事予定・報告
平成26(2014)年度 宝蔵院流槍術 行事報告
平成25(2013)年度 宝蔵院流槍術 行事報告
平成24(2012)年度 宝蔵院流槍術 行事報告
平成23(2011)年度 宝蔵院流槍術 行事報告
平成22(2010)年度 宝蔵院流槍術 行事報告
平成21(2009)年度 宝蔵院流槍術 行事報告




連載:宝蔵院流槍術
  宝蔵院流高田派槍術 第二十世宗家 鍵田忠兵衛
                                 タウン誌「うぶすな」 連載
目次
1 宝蔵院流槍術と私 
2 槍と矛 
3 槍の種類
4 中世の興福寺
5 宝蔵院覚禅房法印胤栄
6 柳生と宝蔵院
7 武蔵と宝蔵院
8 宝蔵院流槍術の系譜
9 宝蔵院流槍術 奈良への里帰り
10 宝蔵院流槍術の技術
11 宝蔵院流槍術と川路聖謨
12 宝蔵院流槍術の遺跡




宝蔵院流槍術 伝習者募集




宝蔵院流槍術DVD・ビデオ

奈良宝蔵院流槍術保存会が制作したDVD、ビデオ、テープのご案内です。
宝蔵院覚禅房胤栄師没後400年記念
DVD 興福寺古武道奉納演武大会

平成19(2007)年10月7日に興福寺において開催した、15流派による古武道奉納演武大会記録ビデオです。



2015. 8.27