第六十次式年造替奉祝 宝蔵院流槍術 春日大社奉納演武会 |
|
春日大社第六十次式年造替 仮殿遷座祭(3/27御本殿より御神儀が御仮殿にお遷りになる)を奉祝し、標記演武会を奉納させて頂きました。 興福寺・春日社は明治の神仏分離までは一体であり、その子院の一である宝蔵院の春日大社における槍術演武は特に意義深い奉納です。 開催日時 平成27(2015)年4月25日(土) 10:00~ 会 場 春日大社 630-8212奈良市春日野町160 TEL.0742-22-7788 観 覧 自由・無料 |
|
![]() |
次第 10:00 正式参拝:移殿 春日大社 宮司 花山院弘匡様の挨拶 |
![]() |
10:20 演武奉納:林檎の庭 |
![]() |
|
![]() |
宝蔵院流高田派槍合せの型 表 鎌槍:免許 西本昌永 素槍:免許 駒喜多学 |
![]() |
|
![]() |
鎌槍:免許 土屋明洋 素槍:免許 鈴木誠 |
![]() |
|
![]() |
宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 鎌槍:免許皆伝 長田眞男 素槍:免許 美馬博幸 |
![]() |
|
![]() |
鎌槍:免許皆伝 若林幹雄 素槍:目録 佐藤寛 |
![]() |
|
![]() |
宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 鎌槍:宗家 一箭順三 素槍:免許皆伝 前田繁則 |
![]() |
|
![]() |
|
春日大社 :宮司・花山院弘匡 奈良宝蔵院流槍術保存会:会長・松岡泰夫、副会長・大坪宏通 来賓:小林茂樹 演武者 宗家:一箭順三 免許皆伝:前田繁則・若林幹雄・長田眞男 免許:美馬博幸・土屋明洋・鈴木誠・西本昌永・駒喜多学 目録:佐藤寛 司会:目録 船谷哲司 参列伝習者 目録:森邦茂・藤本大輔・半田・松井典夫・西堀清作・田口昌昭・加藤了嗣・森一彦・白木正勝 中級:本條和樹・山田一嘉 初級:森口遙平・奥伸幸 伝習生:川西正明・北田武史・山岡紀之・谷内宗信 |
|
H27(2015). 4.25 第六十次式年造替奉祝 宝蔵院流槍術 春日大社奉納演武会 H24(2012). 6. 9 宝蔵院流高田派槍術第二十一世宗家就任報告春日大社正式参拝並びに演武奉納の儀 H15(2003). 4. 7 春日大社 若宮御出現一千年奉祝大祭「奉祝祭第三日ノ儀」古武道奉納演武 |
|
ブログ 2015. 4.26 nK8**6eのブログ 2015. 4. 1 古流武術文化研究會ブログ 2015. 5. 6 武カレ 2015. 5. 6 てぃくわTube |
|
2015. 9. 1
2015. 4.25