第25回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会 | |
1 趣旨 宝蔵院流槍術を発祥の地奈良において後世に永く伝え、槍術文化の普及発展を図るため、秋の恒例行事として宝蔵院ゆかりの興福寺様の仏前に宝蔵院流槍術が今に伝える技の総てを奉納し、併せて多くの方々にご観覧いただく第25回目の奉納演武会を開催しました。 2 主催 奈良宝蔵院流槍術保存会 3 後援 法相宗大本山 興福寺 日本古武道協会 公益社団法人 奈良市観光協会 4 開催日時 平成27(2015)年9月26日(土)13:00〜 5 会場 興福寺東金堂壇上(奈良市登大路町) |
|
ごあいさつ 宝蔵院流高田派槍術 第二十一世宗家 一 箭 順 三 第25回目の宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会を今年も迎えさせていただきました。これも偏に多川俊映興福寺貫首様をはじめとする興福寺様のご理解、ご助力の賜と深く感謝申し上げます。 この興福寺様での奉納演武会は、前宗家の鍵田忠兵衛先生が第二十世宗家を継承された平成3年に始まりました。鍵田前宗家は、奈良の中世の歴史と文化を多くの皆様に知っていただきたいとの願いからこの演武会を毎年継続して挙行され、お陰様で今では多くの皆様にご支持いただき古都奈良の風物詩として定着してまいりました。日本の武道の神髄をこの演武会でご堪能していただければ幸甚に存じます。 平成24年、小生が第二十一世宗家を継承し従来にも増して宝蔵院流槍術の興隆・流布の普及諸活動を推進させていただいてまいりました。私ども宝蔵院一門は、脈々と続く宝蔵院流槍術の心と技を欠くことなく後世に確実に伝承し、日本の伝統文化であるこの古武道を後世に確実に伝え広めるため、稽古に一層精進させていただくとともに、継承発展への努力を惜しまず尽力してまいる所存であります。 興福寺様におかれましては長年の悲願でありました中金堂の再建事業を着実に推進しておられます。興福寺様とご縁を結ばせていただいております私どもとしましても3年後の中金堂落慶が待ち遠しく望んでやみません。今後とも宝蔵院一門、精進努力を重ね、興福寺様の歴史と共に宝蔵院流槍術を後世永遠に伝承してまいる所存であります。今までにも増して多くの皆様方のご支援ご協力をお願い申し上げる次第です。 最後になりましたが、興福寺様をはじめ関係皆様に感謝と御礼を申し上げ、奉納演武会開催のご挨拶とさせていただきます。 |
|
春日大社 宮司 奈良宝蔵院流槍術保存会 会長 花 山 院 弘 匡 本年6月の総会に於いて当保存会会長に就任させていただきました。 古来より興福寺と春日大社は一体として運営されてまいりました。その興福寺子院の宝蔵院で発祥し、日本を代表する槍術に発展した宝蔵院流槍術の護持組織代表職に就かせていただくご縁に巡り合い、身の引き締まる思いであります。 石田和外先生や元奈良市長・鍵田忠三郎師の強い熱意と、西川源内・鍵田忠兵衛・一箭順三歴代宗家の懸命なご指導により、今では奈良市中央武道場を中心に、大阪、名古屋、ドイツにも道場を開き、伝習者も100名を超えると聞き及んでおります。 さらに、先代松岡泰夫会長は21年の長きにわたり当会の発展向上に多大なる貢献をされ、今日の宝蔵院流槍術隆盛の基盤を築いてくださいました。そのご功績は誠に大きく、ご努力を継承しつつ微力ながら全力を尽くしてまいりたいと考えております。 この演武会も回を重ね、流儀発祥の興福寺様のご理解を得て第25回目を迎えることができました。毎年多くの皆様のご観覧を得て、春の春日大社奉納とともに当流派最大の奉納演武会として全く古都奈良の秋の恒例行事として定着した感がございます。 私ども保存会といたしましても、御宗家様、興福寺様、関係各位のご協力をいただきながら、多くの市民の皆様と共に奈良が誇るべき文化であるこの槍術文化を永く後世に伝え広め、一層の顕彰と普及発展に尽力してまいりたいと考えております。 |
|
読誦奉納 法相宗大本山 興福寺 貫首 多川俊映様ご導師による読誦奉納 ・ 般若心経 ・ 唯識三十頌(ゆいしきさんじゅうじゅ) |
|
奉納演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 鎌槍:免許 鈴木誠 素槍:免許 西本昌永 |
|
鎌槍:免許 美馬博幸 素槍:免許 土屋明洋 |
|
宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 鎌槍:免許皆伝 若林幹雄 素槍:免許皆伝 長田眞男 |
|
鎌槍:免許皆伝 粕井隆 素槍:免許皆伝 尾野好司 |
|
宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 鎌槍:宗家 一箭順三 素槍:免許皆伝 前田繁則 |
|
摩利支天石 法要 (興福寺三重塔前) 9月26日(土)13:50〜 |
|
報道 朝日新聞 2015. 9.27 |
|
毎日新聞 2015. 9.27 | |
2015. 9.26 読誦奉納 2015. 9.26 第25回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会 2015. 9.26 摩利支天石 法要 |
|
第25回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2015.9.26) 月刊「武道」2015.11月号 興福寺奉納演武会 掲載 第24回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2014.9.27) 第23回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2013.9.28) 月刊「武道」2013.11月号 興福寺奉納演武会 掲載 第22回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2012.9.29) 第21回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2011.9.24) 興福寺創建1300年・平城遷都1300年祭 協賛 古武道興福寺奉納演武大会 (2010. 9.25) 第19回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2009.9.19) 第18回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2008.9.27) 宝蔵院覚禅房胤栄師没後400年記念 興福寺 古武道奉納演武大会 (2007.10.07) 第16回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2006.9.30) 第15回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2005.9.24) 朝日新聞(05.09.25)掲載 第14回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2004.9.26) 第13回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2003.9.20) 第12回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2002.9.28) 第10回 宝蔵院流槍術興福寺演武会記念 興福寺古武道奉納演武会 (2000.10.08) |
|
ブログ 古流武術文化研究會 2015. 8.24 仏像好き、切り絵好きの徒然 2015. 9.27 |
2015.11. 1
2014.12.25