NHKテレビ放映 「宝蔵院流槍術の新資料を発見」 |
|
5月16日放映の動画を視聴することが出来ます。 |
|
宝蔵院流槍術初代 胤栄師尊像 |
NHKテレビ「宝蔵院流槍術の新資料を発見」 が放映されます。 日 時:平成28(2016)年5月16日(月)18:30〜 NHKテレビ:「ならナビ」(総合テレビ)内 「まほろばラウンジ」 興福寺内にあった宝蔵院は、明治初年の廃仏毀釈の嵐に遭遇し、建物・道場は破却、敷地は国に没収されました。 この際、建物と共にお祀りされていたはずのお位牌や文書類も混乱の中ですべて廃棄されたのではないかと諦めておりました。 それが不思議なご縁で、二世〜五世のお位牌が興善寺(奈良市十輪院畑町)で発見。 さらにそのご縁をたどって、大阪府内の民家で初代胤栄師尊像・お位牌などが発見されました。 そのいきさつをお話しました。 出演 天理大学おやさと研究所 教授・幡鎌一弘 宝蔵院流高田派槍術 宗家・一箭順三 興善寺 住職 ・森田康友 インタビュー NHKアナウンサー・荒木美和 |
平成28年度 昇格・昇級報告演武会 |
|
宝蔵院流槍術は、平成28年4-5月に伝習者の昇格・昇級審査を実施しました。 そして昇格・昇級審査合格者には6月4日開催の奈良宝蔵院流槍術保存会総会終了後、保存会役員、会員及び伝習者総員立ち会いのもと、印可状・修得証がそれぞれ授与されました。 この合格者達によって、宗家はじめ諸先輩・後輩に日頃の稽古精進の成果と昇格・昇級を報告し、併せて一般の方々にご覧いただく報告演武会を開催します。 |
|
日時 平成28(2016)年6月25日(土)11:00〜12:00 会場 奈良市中央武道場 630-8108奈良市法蓮佐保山 4丁目1−2 TEL.0742-26-1060 観覧 自由(無料) 次第 1.太鼓 目録 藤井俊雄 2.開催挨拶 免許 小寺直樹 3.演武 「初級」昇級 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 @ 素槍: 粟飯原篤史 ・ 鎌槍: 石倉一利 A 素槍: 本條和樹【賛助】・ 鎌槍: 嶋木洋一 B 素槍: 長谷川克彦 ・ 鎌槍: 服部順 C 素槍: 北田武史 ・ 鎌槍: 谷内宗信 「上級」昇級 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 @ 素槍: 鹿野浩【賛助】 ・ 鎌槍: 植木昭登 「目録」昇格 宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 @ 素槍: 森一彦【賛助】 ・ 鎌槍: 藤井俊雄 「免許・免許皆伝」昇格 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 @ 素槍: 美馬博幸(免許皆伝) 鎌槍: 小寺直樹(免許) 「目録演武」(目録昇格後三年) 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 @ 素槍: 加藤了嗣 ・ 鎌槍: 米原紀吉 4.謝辞 免許皆伝 美馬博幸 5.宗家講評 宗家 一箭順三 6.太鼓 目録 藤井俊雄 |
|
第22回 西日本古武道大会 宝蔵院流槍術 演武 |
|
日時 : 平成28(2016)年6月26日(日)11:00〜 会場 : 大阪市立阿倍野スポーツセンター 545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100 TEL.06-6647-0086 主催 : 円心流居合据物剣法 TEL・FAX.06-6623-6309 観覧 : 自由・無料 |
|
開会式 11:00- 演武開始 1 円心流居合据物剣法(本部) 2 天真正伝香取神道流 3 為我流派勝新流柔術 4 竹生島流棒術 5 立見流 6 二刀新陰流鎖鎌術 7 円心流居合据物剣法(阪南) 8 筑後柳河立花藩御禁止流楊心流薙刀術 9 小笠原流弓馬術 (休憩) 10 佐分利流槍術 11 心形刀流武芸形 12 円心流居合据物剣法(阿倍野・京都) 13 尾張貫流槍術 14 鐘捲流抜刀術 15 川流柔術 16 直心影流薙刀術 17 円心流居合据物剣法(東大阪・都島) |
|
14:45 頃 宝蔵院流槍術 演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 素槍:免許皆伝 尾野好司 鎌槍:免許皆伝 若林幹雄 素槍:免許皆伝 美馬博幸 鎌槍:免許 土屋明洋 素槍:免許 高橋英樹 鎌槍:免許 西本昌永 素槍:目録 半田 鎌槍:目録 加藤了嗣 |
|
宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 素槍:宗家 一箭順三 鎌槍:免許皆伝 前田繁則 |
|
19 大東流合気柔術 琢磨会 20 神道夢想流杖術 21 本體楊心流柔術 |
|
第63回 大阪府剣道優勝大会 宝蔵院流槍術 演武 |
|
日時 : 平成28(2016)年7月17日(日)9:00〜 会場 : 大阪市中央体育館 主催 : 大阪府剣道連盟 観覧 : 自由・無料 宝蔵院流槍術 演武 素槍:免許皆伝 前田繁則 鎌槍:免許皆伝 尾野好司 |
|
柳生新陰流兵法・宝蔵院流槍術 高山陣屋 講話 |
|
午後の「高山陣屋 演武披露」に先立ち、新陰流兵法・宝蔵院流槍術 両宗家が講話します。 開催日時 平成28(2016)年7月31日(日) 10:30〜11:30 会 場 高山陣屋 大広間 506-0012高山市八軒町1−5 (TEL.0577-32-0643) 主催・問い合わせ 飛騨高山文化芸術祭実行委員会 高山市役所 市民活動部 生涯学習課 (TEL.0577-35-3155) 聴 講 :事前申し込み不要 高山陣屋 入場料 430円(高校生以下:無料) 高山市民:入場無料 |
|
宝蔵院流高田派槍術 第二十一世宗家 一箭順三 |
1 「宝蔵院流槍術について」 午後の演武披露の予備知識となりますよう、宝蔵院流槍術の歴史、技術の特徴、奥義などをお話しします。 講師 宝蔵院流高田派槍術 第二十一世宗家 一箭順三 昭和24年奈良市生まれ 昭和46年 鍵田忠三郎師経営の習心館道場に入門(剣道と坐禅)。昭和51年「坐禅千日行」満行 昭和49年の奈良市中央武道場竣工式に於ける石田和外先生の槍術演武披露に感銘し入門 石田・西川源内宗家の指導の下、宝蔵院流槍術発祥の地・奈良にお ける再興に尽力 平成3年 西川源内宗家より「免許皆伝」印可、平成15年鍵田忠兵衛宗家より「宗家代行」を拝命 平成24年1月「宗家」襲名 |
新陰流兵法 第二十二世宗家 柳生耕一 厳信 |
2 「尾張藩における新陰流」 初代藩主義直公と最後の藩主慶恕公を含め7人の藩主と14人の尾張柳生家当主が宗家を継承し現在に至る歴史について。・山岡鉄舟にも触れながら新陰流の理念について。 講師 新陰流兵法 第二十二世宗家 柳生耕一 厳信 1952年 東京都生まれ 1970年 父の従兄弟にあたる柳生新陰流兵法第21世宗家、第15代尾張柳生家当主柳生延春厳道に入門 2002年 第21世宗家の養子となり、柳生新陰流兵法の稽古に専念する 2006年 第22世宗家を継承 2007年 第21世宗家逝去し、第16代尾張柳生家当主となる 現在、名古屋、東京、大阪、米国、香港他の柳生会にて指導を行っている 著書;「負けない奥義」(2011年、ソフトバンク新書) |
柳生新陰流兵法・宝蔵院流槍術 高山陣屋演武披露 |
|
開催日時 平成28(2016)年7月31日(日)13:30〜 会 場 高山陣屋 蔵跡地芝生 (雨天:陣屋内大広間) 506-0012高山市八軒町1−5 TEL.0577-32-0643 主催・問い合わせ
飛騨高山文化芸術祭実行委員会 高山市役所 市民活動部 生涯学習課 TEL 0577-35-3155
観 覧 :事前申し込み不要 高山陣屋 入場料 430円(高校生以下:無料) 高山市民:入場無料 |
|
次 第 13:30 宝蔵院流高田派槍術 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 素槍 免許 西本昌永 鎌槍 免許 宮島勝 宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 素槍 免許皆伝 粕井隆 鎌槍 免許皆伝 若林幹雄 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 素槍 宗家 一箭順三 鎌槍 免許皆伝 前田繁則 |
|
14:10 柳生新陰流兵法 宗家 柳生耕一厳信 福安實夫 鈴木泰充 小川友之 柴田幸芳 伊佐治誠 |
|
第35回 愛洲氏顕彰祭・剣祖祭 奉納演武 |
|
日時 平成28(2016)年8月21日(日)8:30〜11:00 会場 五ヶ所城址 三重県度会郡南伊勢町五ケ所浦 主催 愛洲移香斎顕彰会 三重県度会郡南伊勢町五ケ所浦2366 愛洲の館 TEL.2599-66-2440 宝蔵院流槍術 奉納演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 素槍 宗家 一箭順三 鎌槍 免許 西本昌永 素槍 目録 船谷哲司 鎌槍 目録 加藤了嗣 |
|
厳島神宮奉納 第6回親と子の武道演武大会 宝蔵院流槍術演武 |
|
日時 平成28(2016)年8月21日(日)9:30〜13:30 会場 厳島神社祓殿 〒739-0500 広島県廿日市市宮島町1-1 TEL 0829-44-2020 主催 呉武道協会 宝蔵院流槍術 奉納演武 免許皆伝:美馬博幸 免 許:高橋英樹 |
|
宝蔵院覚禅房胤栄師410回忌墓参 |
|
流祖胤栄師が慶長12(1607)年8月26日に遷化されてより409年目のご命日を迎えました。 宝蔵院槍術一門の墓所において、今年も胤栄師ご命日に流祖のご遺徳を偲び、宝蔵院流槍術のさらなる発展を祈念して、保存会役員・会員及び伝習生相寄り、興福寺様の御導師により、409回忌法要を営みます。 宝蔵院流槍術では、彼岸(春・秋)、お盆、流祖・胤栄師ご命日(8月26日)、年末、の年5回の墓地清掃・法要を実施しています。 平成28(2016)年8月26日(金)7:00〜 宝蔵院墓地(奈良市白毫寺町) |
|
第26回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会 |
|
1 趣旨 宝蔵院流槍術を発祥の地奈良において後世に永く伝え、槍術文化の普及発展を図るため、秋の恒例行事として宝蔵院ゆかりの興福寺の仏前に奉納し、併せて多くの方々にご観覧いただく第26回目の奉納演武会を開催します。 2 開催日時 平成28(2016)年9月24日(土)13:00〜 3 会場 興福寺東金堂壇上(奈良市登大路町) 4 次第 1 読誦奉納 般若心経 唯識三十頌(ゆいしきさんじゅうじゅ) 2 演武奉納 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 3 摩利支天石法要 5 観覧・無料 |
|
第26回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2016.9.24) 第25回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2015.9.26) 第24回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2014.9.27) 第23回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2013.9.28) 月刊「武道」2013.11月号 興福寺奉納演武会 掲載 第22回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2012.9.29) 第21回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2011.9.24) 興福寺創建1300年・平城遷都1300年祭 協賛 古武道興福寺奉納演武大会 (2010. 9.25) 第19回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2009.9.19) 第18回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2008.9.27) 宝蔵院覚禅房胤栄師没後400年記念 興福寺 古武道奉納演武大会 (2007.10.07) 第16回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2006.9.30) 第15回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2005.9.24) 朝日新聞(05.09.25)掲載 第14回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2004.9.26) 第13回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2003.9.20) 第12回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会(2002.9.28) 第10回 宝蔵院流槍術興福寺演武会記念 興福寺古武道奉納演武会 (2000.10.08) |
|
第7回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 宝蔵院流槍術 奉納 |
|
日時 平成28(2015)年10月 2日(日) 9:45〜 会場 鹿島神宮 社殿前特設演武場 314-0031茨城県鹿嶋市宮中2306-1 TEL.0299-82-1209 主催 (財)日本武道館・日本古武道協会 協力 鹿島神宮 観覧 無料 宝蔵院流高田派槍術 奉納演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 素槍:目録・松井典夫 鎌槍:目録・加藤了嗣 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 素槍:免許皆伝・美馬博幸 鎌槍:免許・西本昌永 |
|
第六十次式年造替奉祝 柳生新陰流兵法・宝蔵院流槍術 春日大社奉納演武会 |
|
春日大社第六十次式年造替 を奉祝し、標記演武会を奉納させて頂きます。 諸国行脚中の上泉信綱師は、永禄6(1563)年、興福寺宝蔵院に逗留されました。宝蔵院で上泉信綱師を迎えた柳生宗厳と宝蔵院胤栄は卓越した神技に感銘を受け、ともに上泉師に弟子入り、各々の流派は創始、発展へと繋がっていきます。 両流祖が上泉信綱師の兄弟弟子であり、興福寺・春日社にご縁の両流の春日大社における演武は特に意義深い奉納となります。 開催日時 平成28(2016)年11月26日(土) 10:00〜 会 場 春日大社 630-8212 奈良市春日野町160 TEL.0742-22-7788 観 覧 自由・無料 小雨 決行 次第 10:00 正式参拝:移殿 |
|
演武奉納:林檎の庭 10:20 宝蔵院流高田派槍術 奉納 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 |
|
10:50 柳生新陰流兵法 |
|
H28(2016). 4.16 第六十次式年造替奉祝 柳生新陰流兵法・宝蔵院流槍術 春日大社奉納演武会 H27(2015). 4.25 第六十次式年造替奉祝 宝蔵院流槍術 春日大社奉納演武会 H24(2012). 6. 9 宝蔵院流高田派槍術第二十一世宗家就任報告春日大社正式参拝並びに演武奉納の儀 H15(2003). 4. 7 春日大社 若宮御出現一千年奉祝大祭「奉祝祭第三日ノ儀」古武道奉納演武 |
|
春日若宮「おん祭」登大路園地 宝蔵院流槍術 演武 |
|
宝蔵院流槍術は奈良が発祥の武道です。その流祖は覚禅房胤栄(かくぜんぼう いんえい)といい、春日若宮「おん祭」に縁(ゆかり)の深い興福寺の子院・宝蔵院に住んでいました。 このご縁で宝蔵院流槍術は平成3年以来「おん祭」に毎年参加し、今年も下記のとおり「影向の松」前にて演武を奉納させていただきます。 この度、おん祭「お渡り式」出立に先立ち、登大路園地において演武を披露させていただきます。 |
|
国指定重要無形民俗文化財 (保延2(1136)年創始) 平成28年 春日若宮「おん祭」 宝蔵院流槍術奉納演武 |
|
宝蔵院流槍術は奈良が発祥の武道です。その流祖は覚禅房胤栄(かくぜんぼう いんえい)といい、春日若宮「おん祭」に縁(ゆかり)の深い興福寺の子院・宝蔵院に住んでいました。 このご縁で宝蔵院流槍術は平成3年以来「おん祭」に毎年参加し、今年も下記のとおり「影向の松」前にて演武を奉納させていただきます。 日時 平成28(2016)年12月17日(土)14時30分頃 場所 松ノ下 「影向の松(ようごうのまつ)」前 (春日大社 一の鳥居 東) 雨天 雨天の場合は中止されます。 |
|
春日若宮おん祭 おん祭小論 平成27年 春日若宮「おん祭」奉納演武(15.12.17) 平成26年 春日若宮「おん祭」奉納演武(14.12.17) 平成25年 春日若宮「おん祭」奉納演武(13.12.17) 平成24年 春日若宮「おん祭」奉納演武(12.12.17) 平成23年は出場辞退 平成22年 春日若宮「おん祭」奉納演武(10.12.17) 平成21年 春日若宮「おん祭」奉納演武(09.12.17) 平成20年 春日若宮「おん祭」奉納演武(08.12.17) 平成19年 春日若宮「おん祭」奉納演武(07.12.17) 平成18年 春日若宮「おん祭」奉納演武(06.12.17) 平成17年は雨天のため中止 平成16年 春日若宮「おん祭」奉納演武(04.12.17) 平成15年 春日若宮「おん祭」奉納演武(03.12.17) |
|
平成28(2016)年度 宝蔵院流槍術 行事予定・報告 平成27(2015)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成26(2014)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成25(2013)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成24(2012)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成23(2011)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成22(2010)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成21(2009)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 |
|
連載:宝蔵院流槍術 宝蔵院流高田派槍術 第二十世宗家 鍵田忠兵衛 タウン誌「うぶすな」 連載 目次 1 宝蔵院流槍術と私 2 槍と矛 3 槍の種類 4 中世の興福寺 5 宝蔵院覚禅房法印胤栄 6 柳生と宝蔵院 7 武蔵と宝蔵院 8 宝蔵院流槍術の系譜 9 宝蔵院流槍術 奈良への里帰り 10 宝蔵院流槍術の技術 11 宝蔵院流槍術と川路聖謨 12 宝蔵院流槍術の遺跡 |
|
宝蔵院流槍術 伝習者募集 |
|
宝蔵院流槍術DVD・ビデオ |
|
奈良宝蔵院流槍術保存会が制作したDVD、ビデオ、テープのご案内です。 |
|
宝蔵院覚禅房胤栄師没後400年記念 DVD 興福寺古武道奉納演武大会 |
|
平成19(2007)年10月7日に興福寺において開催した、15流派による古武道奉納演武大会記録ビデオです。 |
|
2016. 6.17
2016. 5.29