昭和49(1974)年度行事 昭和50(1975)年度行事 昭和51(1976)年度行事 昭和53(1978)年度行事 昭和54(1979)年度行事 昭和55(1980)年度行事 昭和56(1981)年度行事 昭和57(1982)年度行事 昭和62(1987)年度行事 平成2(1990)年度行事 平成3(1991)年度行事 平成4(1992)年度行事 平成5(1993)年度行事 平成6(1994)年度行事 平成7(1995)年度行事 平成8(1996)年度行事 平成9(1997)年度行事 平成10(1998)年度行事 平成11(1999)年度行事 平成12(2000)年度行事 平成13(2001)年度行事 平成14(2002)年度行事 平成15(2003)年度行事 平成16(2004)年度行事 平成17(2005)年度行事 平成18(2006)年度行事 平成19(2007)年度行事 平成20(2008)年度行事 平成21(2009)年度行事 平成22(2010)年度行事  平成23(2011)年度行事 平成24(2012)年度行事 平成25(2013)年度行事  平成26(2014)年度行事 平成27(2015)年度行事 平成28(2016)年度行事 平成29(2017)年度行事 平成30(2018)年度行事 令和元(2019)年度行事 令和2(2020)年度行事 令和3(2021)年度行事


平成29(2017)年度 宝蔵院流槍術 行事予定・報告

年 月 日 行   事   名 場  所 備  考
29. 4. 1 女性伝習者 初入門 奈良市中央武道場
29. 4. 7 KCNテレビ放映「第6回 奈良市武道教室演武会」 KCNテレビ
29. 4. 9 奈良市敷島町 宝蔵院流槍術 演武披露 奈良市敷島町公園
29. 4.15 第35回 浅草日本古武道大会 宝蔵院流槍術演武 台東リバーサイドスポーツセンター
29. 4.1-15 平成29年度 昇級審査 奈良市中央武道場 他
29. 4.16 宝蔵院流槍術 高田又兵衛修行の森 岡八幡宮 大祭 奉納演武会 岡八幡宮(三重県伊賀市)
29. 4.16 前橋藩主 松平大和守家顕彰祭 宝蔵院流槍術演武奉納 東照宮(群馬県前橋市)
29. 4.20 The Samurai Challenge 2017 奈良レセプション 演武披露 日航ホテル奈良
29. 4.22 宝蔵院流槍術・柳生新陰流 春日大社奉納演武会 春日大社
29. 4.23 靖国神社 春季例大祭 奉納演武 靖国神社能楽堂
29. 4.26 宝蔵院流槍柄用材樫植樹苗木 生育調査 奈良県北葛城郡上牧町
29. 5. 2 第113回全日本剣道演武大会(京都大会) 演武  京都・武徳殿
29. 5. 2 第5回 恒例WKN稽古会 宝蔵院流槍術 演武 島津アリーナ(京都府立体育館)
29. 5. 2 KCNテレビ放映「奈良イチ研究所」宝蔵院流槍術 KCNテレビ
29. 5. 4 下鴨神社奉納古武道大会 下鴨神社
29. 5. 5 伊勢国司講社大祭 北畠神社春季大祭
宝蔵院流槍術・柳生新陰流兵法 演武奉納
北畠神社
29. 5. 6 平成29年度 昇格審査 奈良市中央武道場
29. 5.12-14 第37回 奈良仏像彫刻展「宝蔵院流槍術」出陳 奈良県文化会館(奈良市)
29. 5.20 宝蔵院流槍術第19世宗家・西川源内先生 11回忌墓参 三松禅寺(奈良市)
29. 6. 1 月刊「武道」2017.6月号「宝蔵院流槍術 初の女性入門」掲載 月刊「武道」(日本武道館)
29. 6. 2 奈良市動画チャンネル第24回「宝蔵院流槍術演武」掲載 奈良市動画チャンネル
29. 6.24 平成29年度 昇格・昇級証授与式 奈良市中央武道場
29. 6.25 第23回 西日本古武道大会 演武 大阪市立阿倍野スポーツセンター
29. 7. 1 平成29年度 昇格・昇級報告演武会 奈良市中央武道場
29. 7. 8 宝蔵院流 こども槍術教室 開講 奈良市中央武道場
29. 7. 8-9 第43回 奈良市武道土用稽古会 参加 奈良市中央武道場
29. 7.28 「BUDO -Japanese Martial Arts-(英語版)」 発売 日興美術
29. 8.10 春日大社 権律師 永胤師 献納石燈籠 見学会 春日大社
29. 8.12 宝蔵院覚禅房胤栄師・一門お盆墓参 宝蔵院墓地
29. 8.20 厳島神社奉納 第7回親と子の武道演武大会 演武奉納 厳島神社
29. 8.23-24 馬詰権右衛門親貞師顕彰 奉納演武会 高知合宿稽古会 薫的神社(高知市)
29. 8.26 宝蔵院覚禅房胤栄師411回忌墓前法要 宝蔵院墓地
29. 8.27 第36回 愛洲氏顕彰祭「剣祖祭」 宝蔵院流槍術奉納演武 五ヶ所城址(三重県南伊勢町)
29. 9. 2 「Facebook宝蔵院流槍術」ページ「いいね!」4500人 Facebook宝蔵院流槍術
29. 9. 9 奈良テレビ「ならフライデー9:NF9特集・宝蔵院流槍術」 収録 奈良市中央武道場
29. 9. 9 宝蔵院覚禅房胤栄師・一門お彼岸墓参      宝蔵院墓地 
29. 9.15 奈良テレビ「ならフライデー9:NF9特集・宝蔵院流槍術」 放映 奈良テレビ
29. 9.16 第27回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会 奈良・興福寺
29. 9.17 宝蔵院流 こども槍術教室 演武発表会 奈良市中央武道場
29.10. 8 第8回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 鹿島神宮
29.10.12 「宝蔵院流槍術ホームページ」は55万人目の訪問者をお迎えしました。 宝蔵院流槍術ホームページ
29.10.22 第56回名古屋まつり協賛 熱田神宮奉納 日本古武道大会 熱田神宮
29.10.26 宝蔵院流槍術後見人・鍵田忠三郎師 24回忌墓参 五劫院(奈良市北御門町)
29.11. 3 第57回 習心館道場剣道大会 槍術演武 奈良市中央武道場
29.11. 3 明治神宮奉納 日本古武道大会 明治神宮
29.11.18 土佐宝蔵院流槍術祖・馬詰親貞師子孫 奈良本部道場 訪問 奈良市中央武道場
29.11.23 柳生街道・滝坂の道クリーン・ウォーク   柳生街道・滝坂の道
29.12. 1 「Genuine Japanチャンネル 宝蔵院流槍術」放映開始 ANA国際線スカイチャンネル
29.12.16 宝蔵院流槍術先代宗家・鍵田忠兵衛先生 7回忌 墓参 五劫院(奈良市北御門町)
29.12.16 奈良本部道場 稽古納 奈良市中央武道場
29.12.16 宝蔵院覚禅房胤栄師・一門年末墓参 宝蔵院墓地
29.12.17 春日若宮「おん祭」試しの儀 宝蔵院流槍術 演武 登大路園地(奈良県庁前 芝地)
29.12.17 春日若宮「おん祭」 宝蔵院流槍術奉納演武   春日社・影向の松前
29.12.18 KCN「ちぇきなら」宝蔵院流槍術「狸汁会」 予告放映 KCNテレビ
29.12.24 名古屋道場 稽古納 名古屋道場
30. 1. 1 宝蔵院流槍術 初稽古 習心館道場
30. 1. 2 日供始式並興福寺貫首 春日大社社参式 参列 春日大社
30. 1. 6 奈良本部道場 稽古始 奈良市中央第二武道場
30. 1. 6 第16回 宝蔵院槍術「狸汁会」 奈良市中央第二武道場 前
30. 1. 7 名古屋道場 稽古始 名古屋市スポーツセンター
30. 1.13 第3回 宝蔵院流槍術歴代院主法要会 興善寺(奈良市)
30. 1.13-31 宝蔵院流槍術五祖御影特別拝観 興善寺(奈良市)
30. 1.17 「平成29年度 宝蔵院流こども槍術教室」実施報告書 作成 奈良宝蔵院流槍術保存会
30. 1.20-21 第46回奈良市武道寒稽古会 参加 奈良市中央第二武道場
30. 1.21 宝蔵院流槍術高田派祖・高田又兵衛師墓参(348回忌) 伊賀市白樫
30. 2. 3 宝蔵院流槍術 第十八世宗家 石田和外先生 墓参 瑞泉寺(鎌倉)
30. 2. 4 第41回 日本古武道演武大会 宝蔵院流槍術 演武 日本武道館
30. 2.26 「宝蔵院流槍術ホームページ」は56万人目の訪問者をお迎えしました。 宝蔵院流槍術ホームページ
30. 2.26 日本文化継承者協会 メンバー会議・有識者会議 リッツ・カールトンホテル東京
30. 3. 3 奈良市武道教室演武会 宝蔵院流槍術演武  奈良市中央第二武道場
30. 3. 3 奈良市武道教室演武会 武道体験教室  奈良市中央第二武道場
30. 3.17 宝蔵院覚禅房胤栄師・一門お彼岸墓参   宝蔵院墓地
30. 3.21-26 宗家 ハンブルグ稽古場 稽古・指導 ハンブルグ稽古場(ドイツ)


2018. 3. 4
2017. 3.11