NHK大河ドラマ「八重の桜」 宝蔵院流槍術 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
放映日時 平成25(2013)年1月6日 〜 毎日曜日 20:00〜 放 送 局 NHKテレビ 會津藩校・日新館道場には私どもの「宝蔵院流高田派槍術」が伝えられており、藩士たちによって熱心に稽古がなされていました。 大河ドラマ「八重の桜」には、會津藩校・日新館道場や京都藩邸での宝蔵院流槍術の稽古風景が登場し、撮影に協力、伝習者も出演しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
厳島神宮奉納 親と子の武道演武大会 宝蔵院流槍術演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2013)年8月24日(日)9:00〜13:00 会場 厳島神社祓殿 〒739-0500 広島県廿日市市宮島町1-1 TEL 0829-44-2020 主催 呉武道協会 宝蔵院流高田派槍合せの型 免許皆伝 榎浪伸和 目録 加藤了嗣 目録 米原紀吉 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三流派奉納演武大会 小笠原流・柳生新陰流・宝蔵院流高田派槍術 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2013)年8月31日(土)10:30〜 会場 鶴岡八幡宮 TEL.0467-22-0315 晴天:舞殿西側広場 雨天:研修道場 主催 特定非営利活動法人 小笠原流・小笠原教場 次第 古武道演武奉納(舞殿西側広場) 10:30-12:00 観覧自由・無料 体験会(研修道場) 13:45-1545 参加費 2,000円 申込み 代表者氏名・参加人数・代表者連絡先 を明記の上、下記にお申し込みください。 小笠原流・小笠原教場 宝蔵院流高田派槍術 演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 免許:鈴木誠・目録:駒喜多学 免許:美馬博幸・免許:土屋明洋 宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 免許皆伝:尾野好司・免許:長田眞男 免許皆伝:粕井隆・免許皆伝:榎浪伸和 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 宗家:一箭順三・免許皆伝:前田繁則・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブログ 小笠原流 若日記 2013. 6.20 小笠原流 若日記 2013. 8.21 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高円の杜 観月会 奈良縣護国神社奉納演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2013)年9月21日(土) 15:00〜 奉納 奈良縣護国神社 場所;奈良市古市町1984 MAP TEL.0742-61-2468 交通;JR・近鉄奈良駅より 藤原台・山村町・佐保短大前行き 護国神社下車 徒歩3分 奉納演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 素槍 目録 森 邦茂 鎌槍 目録 加藤了嗣 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津藩、宝蔵院流槍術師範墓参 城下稽古会、鎮魂・慰霊演武の旅 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津藩士達が稽古した宝蔵院流高田派槍術は私どもの槍術と全く同根です。 そして今回のNHK大河ドラマ「八重の桜」制作への協力や出演の機会を通じて、ますますその思慕の念を強くいたしております。 私ども宝蔵院流高田派槍術伝習者は、会津藩槍術師範の墓参と鎮魂の演武会挙行、及び城下での槍術稽古に会津を訪問し、鶴ヶ城天守閣前広場において開催される「会津まつり」に出場します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津藩宝蔵院流高田派槍術師範墓参 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
野矢常方 会津藩宝蔵院流高田派槍術師範 享保2(1802)年〜慶応4(1868)年 |
日時 平成25(2013)年9月21日(土) 墓地 大運寺 965-0861 福島県会津若松市日新町9−24 0242-27-2580 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒河内伝五郎 会津藩宝蔵院流高田派槍術印可 享保3(1803)年〜慶応4(1868)年 |
日時 平成25(2013)年9月21日(土) 墓地 阿弥陀寺 965-0044 福島県会津若松市七日町4-20 0242-27-7445 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
志賀重則 会津藩宝蔵院流高田派槍術師範 文化10(1813)年〜嘉永3(1850)年 |
日時 平成25(2013)年9月21日(土) 墓地 大久保山墓地 福島県会津若松市門田町 大字黒岩字嫋竹ケ丘 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鶴ヶ城 宝蔵院流槍術 稽古会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2013)年9月21日(土) 18:00-20:00 会場 会津・武徳殿 福島県会津若松市追手町 鶴ヶ城 内 電話0242-27-0111 宝蔵院流槍術稽古 宗家:一箭順三 免許皆伝:前田繁則・粕井隆・榎浪伸和・尾野好司 免許 :長田眞男・美馬博幸・鈴木誠・西本昌永 目録 :宮島勝・半田・岩田義輝・松井典夫・船谷哲司 伝習者 :小川文英・千田拓治 観覧 自由・無料 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津まつり 宝蔵院流槍術 演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鶴ヶ城本丸ステージイベント 日時 平成25(2013)年9月23日(月・祝)11:00〜 会場 鶴ヶ城 本丸前 福島県会津若松市追手町1-1 電話0242-36-5043 (インフォメーション・サポートセンター) 宝蔵院流高田派槍術 演武 12:10-12:30 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 宗家 :一箭順三・免許皆伝:前田繁則 目録 :半田 ・目録 :岩田義輝 目録 :松井典夫・目録 :船谷哲司 伝習者:小川文英・伝習者 :千田拓治 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 免許皆伝:粕井隆 ・免許皆伝:榎浪伸和 免許皆伝:尾野好司・免許 :長田眞男 免許 :美馬博幸・免許 :鈴木誠 免許 :西本昌永・目録 :宮島勝 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 宗家 :一箭順三・免許皆伝:前田繁則 免許皆伝:粕井隆・免許皆伝:榎浪伸和 免許皆伝:尾野好司・免許 :長田眞男 観覧 無料(有料観覧席あり) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第23回 宝蔵院流槍術興福寺奉納演武会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 趣旨 宝蔵院流槍術を発祥の地奈良において後世に永く伝え、槍術文化の普及発展を図るため、秋の恒例行事として宝蔵院ゆかりの興福寺の仏前に奉納し、併せて多くの方々にご観覧いただく第23回目の奉納演武会を開催します。 2 開催日時 平成25(2013)年9月28日(土)13:00〜 3 会場 興福寺東金堂壇上(奈良市登大路町) 4 次第 1 読誦奉納 2 演武奉納 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 宝蔵院流高田派槍合せの型 裏 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 4 摩利支天石法要 5 観覧・無料 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2013)年10月6日(日) 10:00〜 会場 鹿島神宮 社殿前特設演武場 主催 (財)日本武道館・日本古武道協会 協力 鹿島神宮 観覧 無料 宝蔵院流高田派槍術演武 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 鎌槍 免許 西本昌永 素槍 目録 船谷哲司 宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛 鎌槍 宗家 一箭順三 素槍 免許皆伝 粕井隆 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2012.10.07) 第2回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2011.10.02) 第1回 鹿島神宮奉納 日本古武道交流演武大会 (2010.10.03) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第52回名古屋まつり協賛 日本古武道大会 宝蔵院流槍術 演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2013)年10月20日(日) 12:00〜 場所 熱田神宮内 文化殿 主催 日本古武道振興会 宝蔵院流高田派槍合せの型 奉納演武 免許皆伝:若林幹雄 目録:佐藤寛・半田・岩田義輝・西堀清作・船谷哲司 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝蔵院流槍術 打越神社奉納演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 平成25(2012)年10月27日(日) 10:30〜 場所 打越神社 愛知県みよし市打越町上屋敷41 観覧 自由・無料 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24(2012).10.28 打越神社奉納演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第62回 伊勢神宮式年遷宮記念 日本古武道奉祝演武大会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 : 平成25(2013)年10月27日(日)14:30-16:00 会場 : 伊勢神宮 外宮 主催 : 伊勢神宮 日本古武道振興会 奉納演武
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浜松出世城まつり 宝蔵院流槍術 演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 : 平成25(2013)年10月27日(日)10:30- 会場 : 浜松城公園内 芝生広場 主催 : 浜松出世城まつり実行委員会 宝蔵院流高田派槍合せの型 表 素槍:免許・鈴木誠 鎌鎌:免許・西本昌永 素槍:目録:松井典夫 鎌槍:目録・加藤了嗣 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
滝坂の道クリーン作戦 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
滝坂の道 「滝坂の道」は、奈良から柳生へ通じる柳生街道の一部で、宝蔵院胤栄や柳生石舟斎も歩いた歴史の道です。江戸時代は柳生の里と奈良の町をつなぐ唯一の道として、多くの人々が往来していました。そして、その石畳は江戸中期に奈良奉行が整備したと伝えられています。 また、夕日観音、朝日観音、春日山石窟仏などの石仏が、静寂な山間の道沿いに点在していることでも知られています。 柳生街道・滝坂の道を守る会 「柳生街道・滝坂の道を守る会」は奈良を訪れる多くの観光客に快適な環境で歴史の道を散策いただけるよう、日頃より保全・清掃活動に取り組んでおられます。長年にわたるこうした地道な活動のお陰で私達は美しい奈良の自然と歴史を楽しむことが出来ているのです。 宝蔵院流槍術 宝蔵院流槍術はこの会の活動趣旨に賛同し、同会の事業に随時参加をさせていただいています。 クリーン作戦 この度、同会の主催によりクリーンウォークが実施されることとなりました。秋の一日を、滝坂道の紅葉を愛でながらの空き缶・ゴミ拾いハイキングをご案内します。 一般の方の参加歓迎です。 集合日時 平成25(2013)年11月23日(土・祝) 9時45分 集合出発 市ノ井橋(大杉教会前) 市内循環バス・破石(わりいし)町 バス停より東へ1.5q 解 散 15時頃(予定) 参 加 費 無料 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コース 市ノ井橋(大杉教会前)→滝坂→地獄谷→鶯の滝→若草山→春日山周遊北道→水谷川橋(春日大社駐車場前)→大仏前交差点 準 備 弁当・水筒、簡易雨具、 防寒対策(山上は冷え込みます。) 軍手、スーパーのレジ袋又は45g程度のゴミ袋(数枚)、あれば火鋏 なお、収集したゴミの集積場所は確保されています。 雨 天 前日の雨、及び当日の降水確率40%以上の場合等、状況によっては 中止される可能性があります。 不明の場合は、下記にお問い合わせ下さい。 主催・問い合わせ 柳生街道・滝坂の道を守る会 会長 田中賢治 TEL.0742-49-7821 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年 春日若宮「おん祭」 宝蔵院流槍術奉納演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝蔵院流槍術は奈良が発祥の武道です。その流祖は覚禅房胤栄(かくぜんぼう いんえい)といい、春日若宮「おん祭」に縁(ゆかり)の深い興福寺の子院・宝蔵院に住んでいました。 このご縁で宝蔵院流槍術は平成3年以来「おん祭」に毎年参加し、今年も下記のとおり「影向の松」前にて演武を奉納させていただきます。 日時 平成25(2012)年12月17日(火)14時30分頃 場所 松ノ下 「影向の松(ようごうのまつ)」前 (春日大社 一の鳥居 東) 雨天 雨天の場合は中止されます。 春日若宮おん祭 おん祭小論 平成24年 春日若宮「おん祭」奉納演武(12.12.17) 平成23年は出場辞退 平成22年 春日若宮「おん祭」奉納演武(10.12.17) 平成21年 春日若宮「おん祭」奉納演武(09.12.17) 平成20年 春日若宮「おん祭」奉納演武(08.12.17) 平成19年 春日若宮「おん祭」奉納演武(07.12.17) 平成18年 春日若宮「おん祭」奉納演武(06.12.17) 平成17年は雨天のため中止 平成16年 春日若宮「おん祭」奉納演武(04.12.17) 平成15年 春日若宮「おん祭」奉納演武(03.12.17) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第12回 宝蔵院流槍術「狸汁会」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「狸汁会」(たぬきじるえ) 開催日時 平成26(2014)年1月11日(土) 12:00〜 参 加 無料(先着200名) 会 場 奈良市中央武道場前 駐車場 (雨天の場合:道場内会議室) 630-8108奈良市法蓮佐保山 4丁目1−2 TEL.0742-26-1060 宝蔵院流槍術 稽古始 平成26(2014)年1月11日(土) 10:00-12:00 奈良市中央武道場 大道場 観覧 自由 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第37回 日本古武道演武大会 宝蔵院流槍術演武 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
趣旨 我が国の長い歴史と伝統を持つ古武道の「技と心」を広く一般に紹介し理解を得るため、全国各地に伝わる古武道の中から厳選した流派による演武会を開催し、文化遺産である古武道の保存伝承に寄与する。 主 催 公益財団法人 日本武道館 日本古武道協会 日 時 平成26(2014)年2月9日(日) 10:30〜16:00 出 場 宝蔵院流槍術 ほか古武道各流派 会 場 日本武道館 入場料 大学・一般 500円 小・中学生、高校生 300円 問合わせ 日本武道館振興部振興課 TEL.03-3216-5134 日本古武道協会 TEL.03-3216-5114 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25(2013)年度 宝蔵院流槍術 行事予定・報告 平成24(2012)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成23(2011)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成22(2010)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 平成21(2009)年度 宝蔵院流槍術 行事報告 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連載:宝蔵院流槍術 宝蔵院流高田派槍術 第二十世宗家 鍵田忠兵衛 タウン誌「うぶすな」 連載 目次 1 宝蔵院流槍術と私 2 槍と矛 3 槍の種類 4 中世の興福寺 5 宝蔵院覚禅房法印胤栄 6 柳生と宝蔵院 7 武蔵と宝蔵院 8 宝蔵院流槍術の系譜 9 宝蔵院流槍術 奈良への里帰り 10 宝蔵院流槍術の技術 11 宝蔵院流槍術と川路聖謨 12 宝蔵院流槍術の遺跡 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝蔵院流槍術 伝習者募集 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝蔵院流槍術DVD・ビデオ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
奈良宝蔵院流槍術保存会が制作したDVD、ビデオ、テープのご案内です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝蔵院覚禅房胤栄師没後400年記念 DVD 興福寺古武道奉納演武大会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成19(2007)年10月7日に興福寺において開催した、15流派による古武道奉納演武大会記録ビデオです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013. 8.25
2013. 5. 7