ラジオ福島 電話インタビュー

宝蔵院流槍術・会津まつり出場

放送日時   平成25(2013)年 9月19日(木)
         10:35〜 「インフォメーション」

放 送 局   ラジオ福島

アナウンサー 井畑美穂子

出   演   宝蔵院流高田派槍術
          第二十一世宗家 一箭順三

会津まつりに奈良から、宝蔵院流槍術の演武に出場されます、宝蔵院流高田派槍術 第21世宗家 一箭順三さんをお呼びしましょう。
はい、一箭です。
宝蔵院流槍術とはどのような武道でしょうか?  約450年前に、奈良・興福寺の子院の宝蔵院の住職「胤栄(いんえい)」が創始した奈良発祥の槍の古武道です。
 普通の槍は穂先が真っ直ぐですが、宝蔵院流の槍は、鎌槍といいまして十文字形の穂先に特徴があります。
 この鎌槍は攻撃と防御に優れていたことから、全国に広まり、日本を代表する最大の槍術流派として発展しました。
それが会津にも伝わっていたのでしょうか?  日本中に広まった槍ですが、当時の会津藩でも私どもの「宝蔵院流高田派槍術」が伝えられており、藩士たちによって稽古がなされていました。
 今回の大河ドラマ「八重の桜」にも、道場や京都藩邸での宝蔵院流槍術の稽古風景が登場し、私ども宝蔵院流槍術も制作・収録に協力し、役者さん達への槍指導や、私以下、伝習者が出演もさせていただきました。
 会津藩の宝蔵院流高田派槍術は私どもの槍術と全く根っこが同じなんです。そして今回の「八重の桜」放映を通じて、ますますその思慕の念を強くいたしております。
 こうしたことから伝習生達は、是非会津を訪問し、先師の墓参や慰霊と鎮魂の演武を奉納させて頂きたいと願うようになりました。
 これを、会津若松観光物産協会さんに相談しましたところ、そういうことなら会津まつりに出て、演武を披露してはどうかとのお言葉を頂き、伝習者16名の会津訪問と演武が実現しました。
会津での演武の日時・場所などを教えてください。 鶴ヶ城本丸ステージイベント
日時  平成25(2013)年9月23日(月・祝)11:00〜
    宝蔵院流高田派槍術 演武 12:10-12:30
会場  鶴ヶ城 本丸前
     福島県会津若松市追手町1-1
     電話0242-36-5043
です。
 会津の方々も、宝蔵院流槍術の名はご存じであっても、実際にご覧になることはなかったと思います。
 是非この機会に宝蔵院流槍術演武をご観覧ください。
どうもありがとうございました。





会津藩、宝蔵院流槍術師範墓参、城下稽古会、鎮魂・慰霊演武の旅
ラジオ福島 電話インタビュー         H25(2013).9.19
会津藩 宝蔵院流高田派槍術 師範 墓参 H25(2013).9.21
鶴ヶ城 宝蔵院流槍術 稽古会        H25(2013).9.21
会津まつり 宝蔵院流槍術演武       H25(2013).9.23
会津まつり 宝蔵院流槍術 新聞掲載    H25(2013).9.30

2013. 9.19