会津藩、宝蔵院流槍術師範墓参
城下稽古会、鎮魂・慰霊演武の旅


 会津藩士達が稽古した宝蔵院流高田派槍術は私どもの槍術と全く同根です。
 そして今回のNHK大河ドラマ「八重の桜」制作への協力や出演の機会を通じて、ますますその思慕の念を強くいたしております。
 私ども宝蔵院流高田派槍術伝習者は、会津藩槍術師範墓参と鎮魂の演武会挙行、及び城下での槍術稽古に会津を訪問し、鶴ヶ城天守閣前広場において開催される「会津まつり」に出場しました。


鶴ヶ城 宝蔵院流槍術 稽古会

日時  平成25(2013)年9月21日(土)
     18:00-20:00

会場  会津・武徳殿
     福島県会津若松市追手町 鶴ヶ城 内
     電話0242-27-0111

宝蔵院流槍術稽古
  宗家:一箭順三
  免許皆伝:前田繁則・粕井隆・尾野好司
  免許   :長田眞男・美馬博幸・鈴木誠・西本昌永
  目録   :宮島勝・半田・岩田義輝・松井典夫・船谷哲司
  伝習者  :小川文英・千田拓治


観覧  自由・無料
宝蔵院流槍術あす披露
八重の桜に登場鶴ケ城本丸で


福島民報 H25(2013).9.22

 大河ドラマ「八重の桜」に登場した宝蔵院流高田派槍術(そうじゅつ)の宗家と伝習者(門人)が21日、会津まつりに合わせて会津若松市を訪れた。
 23日正午すぎから鶴ケ城本丸で演武を披露する。
 同槍術は奈良発祥で十文字の穂先が特徴の「鎌槍」を使う。会津藩の藩校日新館でも稽
古が行われていた。「八重の桜」には奈良市の第二十一世宗家、一箭(いちや)順三さんらが出演したほか、序盤の七話にわたり同槍術が登場した。
 「八重の桜」を通じて会津への関心が一層高まり、一箭さんはじめ16人が訪問した。戊辰の会津戦争で亡くなった同槍術の高位者、黒河内伝五郎らの墓に参り、鶴ケ城内の武徳殿で稽古に臨んだ。
 一箭さんは「会津の城で、鎮魂の心を込めた演武を奉納させていただきたい」と語った。




会津藩、宝蔵院流槍術師範墓参、城下稽古会、鎮魂・慰霊演武の旅
ラジオ福島 電話インタビュー         H25(2013).9.19
会津藩 宝蔵院流高田派槍術 師範 墓参 H25(2013).9.21
鶴ヶ城 宝蔵院流槍術 稽古会        H25(2013).9.21
会津まつり 宝蔵院流槍術演武       H25(2013).9.23
会津まつり 宝蔵院流槍術 新聞掲載    H25(2013).9.30

2013. 9.24