土佐宝蔵院流槍術祖
馬詰権右衛門親貞師顕彰
宝蔵院流槍術奉納演武会

 宝蔵院流槍術(ほうぞういんりゅう そうじゅつ)は、高知において稽古会と馬詰権右衛門親貞(うまづめ ごんえもん ちかさだ)師顕彰 奉納演武会を実施しました。
 宝蔵院流槍術は約460年前に興福寺の子院である宝蔵院住職「胤栄(いんえい1521〜1607)」が創始した柳生新陰流剣術と並ぶ奈良が発祥の古武道です。
 この流祖・胤栄、二代・胤舜師のもとで修行し高弟として仕え、のちに土佐の地に宝蔵院流槍術をもたらしたのが土佐国馬詰(うまづめ)家の初代 馬詰権右衛門親貞(〜1654)師です。そして御墓が高知市の薫的(くんてき)神社の裏山に現存し、ご子孫によって大切にお祀りされています。
 宝蔵院流槍術は、高知における伝習の歴史をたどり胤栄・胤舜師高弟の瑞縁を慕い、宝蔵院流槍術の息吹を四国の現世に甦らせたいと祈念し、師のご命日(承応3(1654)年12月29日)にちなみ奉納演武会を挙行しました。

宝蔵院流槍術 高知稽古会
 奉納演武会挙行に先立ち、高知に於いて稽古会を実施しました。
日時
 平成30(2018)年12月 8日(土)15:00-17:00 
会場 薫的会館(薫的神社内)
     薫的(くんてき)神社
     780-0042 高知市洞ヶ島町5-7
     TEL.088-872-2651

参加伝習者

 宗家    一箭順三
 免許    鈴木誠・西本昌永
 目録    西堀清作・山田一嘉
 伝習者   中島賢

馬詰権右衛門親貞師 墓前祭
 馬詰権右衛門親貞師顕彰 宝蔵院流槍術奉納演武会に先立ち、墓前祭を挙行しました。
日時
 平成30(2018)年12月9日(日)9:30- 
会場 薫的神社裏山
     薫的(くんてき)神社
     780-0042 高知市洞ヶ島町5-7
     TEL.088-872-2651

土佐宝蔵院流槍術祖
馬詰権右衛門親貞師顕彰
宝蔵院流槍術奉納演武会
日時 平成30(2018)年12月9日(日)10:00- 
会場 薫的会館(薫的神社内)
     薫的(くんてき)神社
     780-0042 高知市洞ヶ島町5-7
     TEL.088-872-2651
観覧 自由・無料
主催 奈良宝蔵院流槍術保存会 高知稽古会
    管理者 鈴木誠 090-9288-1935
次第
1 開会          (10:00)
2 挨拶
   主催挨拶  
    宝蔵院流槍術高田派
     第二十一世宗家 一 箭 順 三
   来賓祝辞  
    馬詰権右衛門親貞師ご子孫     
     馬 詰 直 紀
    二刀神影流鎖鎌術  
     第六代宗家   島 村 収(高知市在住)

3 特別演武
         (10:20)
    二刀神影流鎖鎌術 (高知県伝承)
      第六代宗家  島 村   収
       第七代宗家   細 川  隆
               小 松 英 正
4 宝蔵院流槍術奉納演武
   1 宝蔵院流高田派槍合せの型 表
      素槍 目録  山 田 一 嘉
      鎌槍 伝習生 中 島  賢
   2 宝蔵院流槍術高田派槍合せの型 裏
      素槍 免許  西 本 昌 永
      鎌槍 目録  西 堀 清 作
   3 宝蔵院流槍術高田派槍合せの型 新仕掛
      素槍 宗家 一 箭 順 三
      鎌槍 免許 鈴 木 誠
記念写真(左から)
 二刀神影流鎖鎌術
           小 松 英 正
  第七代宗家   細 川  隆
  第六代宗家  島 村   収
 馬詰権右衛門親貞師
  ご子孫     馬 詰 直 紀
 宝蔵院流槍術高田派
  第二十一世宗家 一 箭 順 三
  免許    鈴木誠・西本昌永
  目録    西堀清作・山田一嘉
  伝習者   中島賢

2018.11.30. パネル展「土佐の宝蔵院流槍術」
2017. 8.24 馬詰権右衛門親貞師顕彰 宝蔵院流槍術奉納演武会



2018.12.10