宝蔵院流槍術in代官山

大和戦国武将列伝
    − 宝蔵院流槍術 in 代官山 −


 奈良県代官山 i スタジオ

1 趣旨

 戦国時代、奈良に上泉伊勢守が来訪し、柳生宗厳(石舟斉)・宝蔵院胤栄が共に弟子入りして、後に柳生宗厳は柳生新陰流を、胤栄は宝蔵院流槍術を創始し、剣と槍においてそれぞれ日本を代表する武道の礎を築きました。また宝蔵院へは武蔵が訪れるなど、奈良は武道発祥の地であり、そうそうたる武芸者が行き交う、まさに武の都でもありました。
 東京における奈良文化の発信基地・
奈良県代官山 i スタジオにおいて、6月14日〜6月22日に実施される「大和戦国武将列伝」と銘打つ諸事業の展開に呼応し、宝蔵院流槍術を紹介しました。


2 開催日時
  平成20(2008)年6月15日(日)13:00〜16:00

3 会  場
  奈良県代官山 i スタジオ
  〒150-0021
  東京都渋谷区恵比寿西1丁目36番10号
  (東急東横線:代官山駅より1分)
  TEL.03-3461-5550 FAX.03-3461-5520

4 参  加  自由・無料   

5 日 程


演武者紹介
 宗家代行:一箭順三
 免許皆伝:榎浪伸和
 免許  :若林幹男、美馬博幸、土屋明洋
 目録  :前田健太郎、西本昌永  


宝蔵院流槍術の歴史・基本技術 説明
 宗家代行・一箭順三
 免許皆伝・榎浪伸和
  

宝蔵院流高田派槍合せの型 表

鎌槍:免許・美馬博幸
素槍:目録・西本昌永

宝蔵院流高田派槍合せの型 表

鎌槍:免許・若林幹男
素槍:免許・土屋明洋

宝蔵院流高田派槍合せの型 新仕掛

鎌槍:宗家代行・一箭順三
素槍:免許皆伝・榎浪伸和


宝蔵院流槍術 一日体験入門


      


講演「宝蔵院流槍術」 
    宗家・鍵田忠兵衛

宝蔵院流槍術「狸汁」
振る舞い


ブログ
 旅の手帖        2008. 6. 4
 うぶすな         2008. 6.15

2008. 6.17