Kパラ火Yo! Be! Kパラ的趣味のすすめ 武道をたしなむ 宝蔵院流槍術 日時 平成16(2004)年2月3日(火)20:00 番組 近鉄ケーブルネットワーク 1ch |
||
火曜日になりました。 Kパラの時間がやってきました。 |
||
小城美知と植田実穂がお送りします。 「kパラ的 趣味のすすめのコーナーです。 |
||
このコーナーは、なかなか自分にあった趣味が見つからない。 という人のために、私・植田実穂がその道の達人のもとへ行き、いろいろ体験しながらご紹介しようではないか、というコーナーです。 |
||
今日のテーマは、「武道をたしなむ!」です。 |
||
武道の中でも、古武道の槍です。 奈良で生まれて、そして現在まで継承されている宝蔵院流槍術を体験してきました。 |
||
宝蔵院流槍術宗家・鍵田忠兵衛さんです。 宝蔵院流槍術とはどんな武道ですか。 |
私達の武道は古武道です。 この武道は、450年前から続いています。 |
|
使っておられる槍は、普通の槍とは違いますね。 |
宝蔵院流槍術の槍は先が十文字型の鎌槍といいます。 突くばかりでなく、引くときにも切れることから、鎌槍と呼ばれています。 |
|
「突けば槍 薙げば薙刀 引けば鎌 とにもかくにも 外れあらまし」という歌が伝えられているほど当時としては画期的な武器だったのです。 |
||
この槍術を習いたいと思ったら、どんな準備が必要ですか。 |
あなたが着ておられるような、稽古着と袴だけで結構です。 稽古槍はこちらで用意しています。 |
|
始めてで、武道をやったことがない人でも大丈夫ですか。 |
大丈夫です。 うちには80名の弟子がいますが、半分くらいは武道をやったことがなかった人達です。 |
|
ご指導いただくのは、免許皆伝の一箭さんです。 よろしくお願いします。 |
||
はじめに何を習えばよいですか。 重い! 重すぎる! |
先ず、「構え」ですね。 このように槍の端を持って、水平に構えます。 |
|
これでどうですか。 |
まあ、いいですね。 決まってますね。 |
|
次は? |
「引き落し」です。 突いてくる槍を、鎌槍で引き切るのです。 |
|
どうですか? |
次は「巻き落し」です。 まずまず、ですね。 70点かな? |
|
稽古していて、すごく気持ちが良かったです。 宝蔵院流槍術の魅力って何でしょうか。 |
楽しそうにやっておられるのが良かったですね。 宝蔵院流槍術は450年の伝統文化です。奈良の歴史文化です。 それを後世に伝え残す、という使命を私たちはいただいています。 |
|
これを、100、200、300年と続けていかなければなりません。私達の代で終わらせるわけにはいかないのです。 使命をいただいて稽古をする。歴史文化をやらせていただいている。という気持ちが魅力でしょうね。 宝蔵院流槍術の奥義第一に「大悦眼」(だいえつげん)という教えがあります。 ニコッとする眼です。 先ほどの稽古を楽しそうにやっておられるのは非常に良いことだったのです。 真剣で立ち会ったとき、相手にニコッとすることで肩の力が抜け、全身の力も抜けて隙がなくなるのです。 なかなか出来ることではありませんけれどね。 |
||
Kパラ的趣味のすすめ 「武道をたしなむ 〜宝蔵院流槍術〜」 (2004.2.3放送) |
||
2004.02.16
2004.02.18